Life Topics 2014-2015

*このページは平成26年度のページです。最新の夜須中ライフはこちらから。

修了式

今日は,それぞれの学年で過ごす最後の日です。平成26年度修了式が行われ,校長先生から「克己」のことばが贈られました。この1年間のさまざまな取り組みや部活動の成果に,あらためて大きな拍手を贈りたいと思います。また,来年度に向けた生徒総会が行われました。互いに知恵を出し合う姿に,自信と喜びが顕れていました。来月はいよいよ新入生を迎える準備です。 (H27.03.24)
当日の様子

第68回 卒業証書授与式Movie

Movie Start

第68回 卒業証書授与式

ご来賓、保護者の方、教職員の列席のもと、第68回卒業式は厳粛な雰囲気の中で行われました。卒業生は凛とした表情で卒業証書を受け取り、代表生徒が門出の決意を述べました。三年間の思いを胸に歌った合唱「河口」は、後輩の目標となっています。みなさんのご活躍を心よりお祈り申し上げます。(H27.03.13)
当日の様子

認知症理解に向けての講話

認知症が社会問題となって久しく,将来はより一層切実な問題となることが予想されます。本日は3年生を対象に,筑前町役場福祉課の田中晴美様をお招きし,差別意識を払拭するためのご講話をいただきました。認知症の症状や原因を知り,安心して暮らせる町づくりに向けて意識を高める学びとなりました。(H27.02.20)
当日の様子

第2回 立志式

コスモスプラザ内ふれあいホールにおいて、第2回立志式が行われました。今年度14歳となった2年生は、自分の将来の夢や目標を書き、それを達成するための方法をしっかりと考えました。立志式を迎えた一人ひとりが新たな誓いを胸に、充実した生活を送ってくれることを期待します。(H27.02.13)
当日の様子

キャリア教育講演会

創業明治15年の久留米の老舗ホテルで長い勤務を終えられた平居先生をお招きし、1年生を対象にキャリア教育講演会を開催しました。「社会で問われる力」は、時間を守ること・約束を守ること・人を大切にすることであると語っていただきました。子どもたちは50カ所の職場に分かれ、それぞれの仕事内容とやり甲斐についてインタビューする予定です。今日は、どの仕事にも共通する心得と今の私たちが頑張るべきことについてご教授いただきました。 (H27.02.06)
当日の様子

新入生説明会

来年度入学予定の小学六年生が中学校を訪れました。保護者を対象に本校の教育内容について説明させていただきました。また、中学生と一緒に受講する体験授業や放課後の部活動見学など、学校紹介は生徒中心に行われました。新生活に対する不安が払拭され、元気な新入生を迎えられるよう願っています。かわいい後輩に胸が高鳴った夜須中生は、その日が待ち遠しい様子です。 (H27.02.06)
当日の様子

第6回コミュニティースクール開催

第6回目の学校運営協議会が、中学校視聴覚室にて開かれました。今回の会合では、学校の近況や本年度の総括が中学校教務部より行われました。また、来年度の方向性について話し合いが行われました。次回のコミュニティースクールは、3月5日(木)15時開催予定です。よろしくお願いいたします。(H27.01.20)
当日の様子

ネット・コミュニケーション・リテラシー教育

内閣府(2014年)の調査によると、中学生の51.9%がケータイ・スマホを所有していることが明らかとなりました。今日はLINE株式会社様をお招きし,「楽しいコミュニケーションとは何か」を考える学習を1年生を対象に実施しました。
相手の感情を想像し、自分の気持ちを上手に伝えるためのワークショップの中に、ネットコミュニティーをストレスなく使っていくためのヒントがありました。想像力がますます問われる時代です。ご家庭での教育と連携し、生徒の健やかな成長を支えたいと考えています。(H27.01.14)
当日の様子

3学期始業式

子どもたちは新学期をスタートさせました。校長先生より新年の挨拶の後、「3学期は成果を出す学期へ」と激励の言葉が贈られました。また、3年生の入試成功を祈る拍手が、全校より贈られました。 初日の今日は教室や廊下の水ふきに始まり、課題テストまで行われました。学校生活には苦手なことやつらいこともあります。お互いが励まし合える関係を大切に、それぞれの目標に向けて頑張っていきましょう。(H27.01.08)
当日の様子

2学期終業式

式を始める前に大掃除で1年のすすを払い、開始3分前に一同が体育館に集いました。終業式では校長先生より「卒啄同時」という言葉が紹介され、地域の方々の多大なご支援と、その励ましに応じる境地にある生徒の成長についてお話がありました。また、今学期に様々な場面で活躍をした生徒たちの表彰式も行われ、全校生徒から温かい拍手が送られました。勉強、部活動、家族のお手伝いなど、有意義な冬休みを過ごせますように。(H26.12.24)
当日の様子

駅伝・マラソン大会 雨天中止

本日予定の駅伝・マラソン大会に向けて、練習に励む元気な子どもの姿が見られました。そのため、雨天中止の決断は大変残念な思いです。昼食には,運営協議会の計画で、地域の方々による手づくりの豚汁をいただきました。昨日のお昼より、地場の新鮮な肉・野菜を持ち寄り、ご準備いただいた豚汁です。子どもたちの笑顔は、この冬一番だったと思います。ご協力いただきました地域の方々に、心よりお礼を申し上げます。(H26.12.20)
当日の様子

人権を考える講演

筑前町で福祉支援員としてご活躍の倉掛敬子先生をお招きして、1年生を対象に、人権を考える講演会を開催しました。「障害者を社会の一員に」と題し、障害のある・なしにかかわらず、共生社会に必要な人の見方や支え合いについて語っていただきました。障害者への無理解から生じる差別や偏見といった心のバリアについてたくさんの感想や意見を交流することができました。 (H26.12.11)
当日の様子

救命救急講習

消防署の方をお招きして、3年生を対象に、救命救急の講習を実施しています。「胸骨圧迫」や「人工呼吸」「AEDの使用法」など、応急手当に必要な基礎知識をわかりやすく教えていただきました。適切な手当を行い、到着した救急隊や医師へとリレーができれば、貴重な命が救われることを学びました。授業を終えた子どもたちは、救命講習修了証をいただく予定です。 (H26.12.8)
当日の様子

いのちのつどい

いのちのつどいが行われました。命の授業や生徒による意見文の発表、人権標語の紹介が行われ,自らの体験や思いを語り、共に考える一日となりました。また、中澤比佐子先生をお招きし、講演「たくさんの人に支えられて〜子どもたちを犯罪の被害者にも加害者にもしたくない〜」が行われました。大切な人を失った悲しみは決して癒えることはありませんが、前向きに生きることの大切さと命の尊さを学びました。 (H26.12.4)
当日の様子

学び方の授業〜土曜授業〜

コミュニケーション能力の重要性が謳われて久しくなります。学力向上の一環として,「聴く力」に焦点をあてた「学び方の授業」が全校一斉に行われました。1年生では相手の顔を見て話を聴く重要性,2年生では修学旅行に向けた話し合いの実践,3年生では発言者のモチベーションを維持する上手な聴き方などを参加体験的に学習しました。本日はグループワークトレーニングを行いましたが,日常生活で生かす態度を養うことが目標です。 (H26.11.29)
当日の様子

文化祭

秋晴れの中、盛大に文化祭が行われました。午前は、総合的な学習の成果や文化部の演奏が行われ、学習の交流となりました。また午後は、合唱コンクールが行われました。それぞれのクラスが見事に合唱に取り組みました。三学年の学年合唱は「大地讃頌」でしたが、夜須中生の心の連鎖を、雄大で生命力あふれる歌の響きに感じます。ご参観いただきました保護者の方、地域の方に、厚く御礼申し上げます。(H26.10.25)
当日の様子

北筑後地区中学校教科等研究会

北筑後地区中学校教科等研究会(音楽科部会)が本校で行われ、山本先生による1年2組の合唱指導が公開されました。10月25日(土)に開催される文化祭に向けて、各学級が切磋琢磨し、合唱に磨きをかけています。保護者や地域の方々のご参観をお待ちしております。また、本日は貴重な研鑽の機会をいただき、心よりお礼を申し上げます。(H26.10.16)
当日の様子

3年生 到達度テスト実施

3年生を対象に到達度テストが行われました。自分の力を確かめる機会として行われましたが、一層受験に対する意識が高まったことと思います。1・2年生についても、中体連新人大会と学習の両立が求められていますが、3年生の姿を見ながら受験への意識を高めてほしいと思います。忙しい日々が続いています。気持ちの切り替えを大切に、学校生活をていねいに送ってほしいと思います。(H26.10.01)

高等学校 出前授業

近隣13校の高等学校の先生方にご協力をいただき、3年生に高校の講義や実験・実習を体験させることができました。和歌、コミュニケーション英語、工業や商業などの専門教科等、講義の一端に触れることで、学問や高校そのものに興味を持ち、進学への目的意識が高まったことと思います。
貴重な機会をくださいました高等学校の先生方にお礼を申し上げます。(H26.09.11)
当日の様子

文教厚生委員 学校訪問

文教厚生委員の皆さんが、筑前町教育委員会と合同で訪問されました。今回の学校訪問では、教育活動の推進状況、生徒の実態、学校施設の活用状況を中心に見ていただきました。学校における課題などについて協議いただき、一緒に協働しながら子どもたちの成長を支えていきたいと考えています。(H26.09.03)
当日の様子

学校施設整備

筑前町では、快適な教育環境を実現するため、学校内の普通教室や特別教室等へエアコンを一斉整備しました。また、全校生徒が毎日集うランチルームには、国旗や町旗、校旗が掲げられました。今後も快適な教育環境の維持に取り組んでいきます。(H26.09.01)
教室の様子

2学期始業式

2学期の始業式が行われ、夏休みを終えた子どもたちの元気な笑顔が学校に戻りました。また、夏期休暇中の大会やコンクールに出場した部活動の表彰式を行い,その活躍を讃えました。今学期は各クラスが一致団結して準備に取り組む文化祭や、個々の生き方について考えを深めるキャリア教育が行われます。校長先生より、この2学期がより充実した学期となるよう、「克己(自分に勝つ強い心)」の言葉が贈られました。(H26.09.01)
当日の様子

勉強合宿

3年生で実施される勉強合宿は、長時間学習の習慣化を目指します。一日の大半は自学自習となります。教師は生徒が己と闘う姿を見守り、必要に応じて助言、指導をします。子どもたちは勉強する仲間の姿を互いに励みとし、己の弱さを克復しようと努力しました。2泊3日の合宿を終えた表情には、達成感が溢れていました。受験へ向けて、大きな自信に繋がったことと思います。((H26.08.27-29)
当日の様子

平和学習

夏休みも中盤です。小麦色の笑顔で,子どもたちは出校日を迎えました。
広島に原爆が投下されて69回目を迎える今夏,夜須中でも平和を考える学習会を行いました。1年生は,広島の平和記念式典を視聴し,8時15分に黙祷を捧げました。2年生は,学徒動員の少女に自分を重ね,平和の尊さをかみしめました。3年生は,大刀洗平和記念館を訪れ,東洋一と謳われた旧陸軍大刀洗飛行場の歴史に学びました。命はかけがえのないものであること,先人達の絶え間ない努力によって今の平和が保たれていることを,再確認することができたと思います。(H26.08.06)
当日の様子

第4回コミュニティースクール開催

今回の学校運営協議会では,評価委員による学校評価や午睡に関するアンケートをもとに,今後の学校運営についての意見を頂きました。また,パトロールの報告や子どもの夏の生活から,携帯電話等のネット使用について協議しました。
地域の皆様とともに知恵を出し合い,一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支えたいと考えています。「地域とともにある学校づくり」今後ともよろしくお願いいたします。(H26.07.24)
協議会の様子
コミュニティースクール

暴力団排除教室

福岡県警察本部の安増亜緒さんをお招きし、暴力団の違法行為や資金源となる薬物の怖さについて講演いただきました。現在の犯罪行為はSNSを介して起こる現状を知り、危険は身近にあることを再認識しました。子どもたちも真剣なまなざしでした。(H26.07.18)

終業式

1学期の終業式が行われました。教室や校庭の大掃除をていねいに行った後、全校生徒460名が体育館に集いました。体育祭や中体連など、心身共に鍛える1学期となりました。3年生にとっては、この夏は「受験の天王山」といわれるほど重要の時期です。勉強をもちろんですが、親子で進路についてじっくりと話し合い、方向を定める機会としても大切にしてください。(H26.07.18)

親子情報モラル教室・授業参観・学級懇談会

NPO法人「子どもとメディア」の江頭久美さんをお招きし、問題の基本や予防策、対応策について講演いただきました。子どもたちのメディア漬けは、乳幼児期に始まり、学童期のゲーム漬け、思春期のケータイ・ネット依存と続き、さらには子育て中の親を通じて次の世代へと、深刻に連鎖しています。激変するメディア環境のなか、情報の洪水に流されることのない主体的な力を子どもにつけさせたいと思います。(H26.07.17)

浦添市議会視察〜ようこそ筑前町へ〜

沖縄県浦添市より研修の一環として、本校の教育と施設見学に見えられました。本校の特色ある取り組みとして、学力向上の取り組みやキャリア教育、午睡の取り組みについてお話しさせていただきました。研修受入という貴重な研鑽の機会をくださいました浦添市議会の皆様にお礼を申し上げます。(H26.07.03)
当日の様子

第3回コミュニティースクール開催

第3回目の学校運営協議会が開かれました。今回の会合では、体育祭、防災訓練、3年生の勉強合宿、文化祭等、教育活動の柱となる学校行事についての話し合いが行われました。次回のコミュニティースクールは、7月24日(木)15時開催予定です。よろしくお願いいたします。(H26.06.19)

協議会の様子
コミュニティースクール

学期末考査、終わる

1学期のまとめとなる期末考査を2日間で行いました。実施教科は8教科(国・社・数・理・音・美・保体・英)です。1年生にとってははじめての定期考査となりましたが、10日前より学習計画表を作成し、復習を行いました。期末考査の結果については、来週配布する予定です。高校進学のためにも試験は避けて通れません。再度気を引き締めて、テストの復習に取り組んでほしいと思います。(H26.06.12-13)
当日の様子

5月 学習・規律・友情の体験学習

入学から2ヶ月が経つ1年生が、自立心や克己心を養成する場として、大分県湯布院で集団宿泊体験を行いました。研修期間は全てにおいて、実行委員を中心に、生徒自身の手により各研修を運営しました。160人の集団を動かす難しさの中からリーダーシップ、フォロワーシップ、そして「夜須中生」を考える機会になったのではないかと思います。
最終日、受け身の姿勢から、考え・行動する成長の跡が見られました。そして何よりの喜びは、大きな事故もなく全員が無事帰校できたことです。目を閉じると、美しい由布岳の風景が広がります。(2014.05.21-22)
当日の様子

5月 第64回体育祭

第64回目の伝統ある体育 祭を迎えました。「魅せろ」のテーマのもと、子どもたちはどの競技にも全力で臨み、白熱したたたかいを見せてくれました。また、応援コンクールでは、独創的なパフォーマンスで会場を沸かせました。S(白)班の優勝で幕を閉じましたが、みんなが勝者です。嬉しい涙も悔しい涙も共にたたかい抜いた達成感に変え、喜び合いました。様々な形でご協力いただいた方全てに感謝いたします。来年もぜひご参観ください。(2014.05.17)
当日の様子

5月 災害避難訓練・PTA整美作業

防災関係機関と協力して、災害避難訓練を実施しました。1年生はサバイバル飯炊き、2年生は救急救命、3年生は避難所用のテント立ての訓練を行いました。応急対策の学習を通して、子どもたちは防災意識の高揚を図ることができたようです。学校・地域・行政及び関係機関が、それぞれの立場で防災・減災を考える貴重な一日となりました。(2014.05.10)
当日の様子

4月 平成26年度PTA総会・学年保護者会開催

平成25年度の事業・決算報告、平成26年度の役員・事業計画・予算案等が拍手を持って承認されました。また、多年にわたり本校PTA活動の発展にご尽力いただいた保護者の方々に、新会長様より感謝状をお渡しいたしました。本校PTAは、学校行事、バザー、花壇の植栽など、生徒のより良き学校生活のための支援を幅広く貢献いただいています。今後とも活動へのご協力をお願いいたします。(2014.04.25)

4月 学校視察

木々の葉も色濃くなり「目に青葉」の新緑の季節となりました。本日は、本校の特色ある取り組みである「午睡」を、教育長、教育課長が視察されました。また、報道局による取材を受けました。新年度に入り3週間、子どもたちは新しい教室や友だちにも慣れ、徐々に学校生活のリズムが出てきたところです。(2014.04.24)
当日の様子

4月 午睡の取り組み開始

午睡の取り組みを開始しました。午睡とは、いわゆる昼寝のことです。時間はたったの10分間ですが、目をつぶるだけで、午後からの活力を取り戻せる最も簡単な方法です。健康と学習効率をあげるために、高校ではすでに導入されていますが、今年度より本校でもこの取り組みを行います。(2014.04.14)

4月 交通安全教室

朝倉警察署より講師をお招きし、自転車通学に関する交通安全教室が行われました。交通に関する知識を深めるとともに、自分のいのちのみならず、すべての人のいのちを守ることへの自覚を高めることができました。(2014.04.11)

4月 対面式・部活動紹介

新入生歓迎行事が行われました。緊張の面持ちの新入生も、生徒会長の歓迎のことばに表情が和らぎました。誠実かつ堂々とした新入生代表挨拶に、新生活への意欲を感じます。画像は、書道部が新入生に贈ったパフォーマンス作品です。(2014.04.10)
当日の様子

4月 第68回入学式

新入生が期待を胸に中学校生活をスタートさせました。真新しい学生服に身を包んだ164名が一段と大きく見えます。職員一同、各ご家庭と手を携えて、お子さまの成長を育んでいきたいと思います。(2014.04.09)
当日の様子



学校行事



■平成26年度

修了式
第68回 卒業証書授与式
認知症理解に向けての講話
第2回 立志式
キャリア教育講演会
新入生説明会
第6回コミュニティースクール
ネット・コミュニケーション・
 リテラシー教育
3学期始業式
2学期終業式
駅伝・マラソン大会*雨天中止
人権を考える講演
救命救急講習
いのちのつどい
土曜授業
文化祭
北筑後地区中学校教科等研究会
3年生 到達度テスト実施
高等学校 出前授業
文教厚生委員 学校訪問
学校施設整備
2学期始業式
勉強合宿
平和学習
第4回コミュニティースクール開催
暴力団排除教室
終業式
親子情報モラル教室・
 授業参観・学級懇談会
第3回コミュニティースクール
学期末考査
学習・規律・友情の体験学習
第64回体育祭
災害避難訓練・PTA整美作業
PTA総会・学年保護者会
学校視察
午睡の取り組み開始
交通安全教室
対面式・部活動紹介
入学式


This content comes from a hidden element on this page.

The inline option preserves bound JavaScript events and changes, and it puts the content back where it came from when it is closed.

Click me, it will be preserved!

If you try to open a new ColorBox while it is already open, it will update itself with the new content.

Updating Content Example:
Click here to load new content